
もう番手選びに迷わない!計測器で残りの距離を把握してラウンド!【UGMゴルフスクール新大阪駅前店】
残りの距離を正確に判断し、風の向きと高低差を把握すれば、番手選びに迷いがなくなり、スコアアップに繋がります。 安価でも正確なGPS機能のついた計測器を使ってラウンドしてみましょう。 また、最近では、カートにナビゲーションシステムがついたゴルフ場もありますね。 積極的に利用し、自分の距離感を養いましょう。
ゴルフスクールやフィットネスクラブを運営するスポーツプラスのブログです。
残りの距離を正確に判断し、風の向きと高低差を把握すれば、番手選びに迷いがなくなり、スコアアップに繋がります。 安価でも正確なGPS機能のついた計測器を使ってラウンドしてみましょう。 また、最近では、カートにナビゲーションシステムがついたゴルフ場もありますね。 積極的に利用し、自分の距離感を養いましょう。
今回のブログはあるティーチングプロとの会話です。 その人は以前働いていた仲で、たまに情報交換で話をする仲です。 ティーチング歴は10年のベテランでプロ意識の強い人で話をしていて刺激を受けます。 マックで待ち合わせをして会話の中心はやはりレッスンの話。
スポーツクラブでよく毎日のように来て長い間トレーニングをしてる人を見かけますが…。 日々の運動は大事なんで 悪くはないと思います! ただ身体を休ませることの重要性を知らないので少し休むと弱っていってる気がして休めなかったり、ハードスケジュールにも関わらず更に追い込んだり(*_*) それが頑張っていると自負したりしがちです。
UGM新大阪駅前店ゴルフスクールの親睦コンペが、台風が心配された中、無事に開催されました。 晴天のなか、ご参加多数の皆さんは楽しんで頂けたようです。 次回は3月の予定です。
ティーショットがフェアウェイバンカーに入った時、出来ればグリーンを狙って行きたいですよね。ですので今回はフェアウェイバンカーからグリーンを狙うためのポイントをいくつか紹介します。
ティーショットがフェアウェイバンカーに入った時、出来ればグリーンを狙って行きたいですよね。ですので今回はフェアウェイバンカーからグリーンを狙うためのポイントをいくつか紹介します。
written by 久野インストラクター 久しぶりにパー3ホールで見かけたこのプレート。 DZ…? ある同伴者の方は...
written by 山下インストラクター こんにちは、秋のコンペシーズンになりました。 UGMゴルフスクール各店でもゴルフコンペを開催...
written by 丸尾インストラクター こんにちは。本日はゴルフスイングの基本についてお話しします。 ハーフウェイダウン! 切り返...
written by 原田インストラクター アプローチの時に、特に20ヤード以内の近距離を打っていく際に、 手元が前に行きすぎていません...